
ブログを始めて半年くらいの人って、どのくらいのPV・収益がでるものなんだろう?
こんな疑問にお答えします。
- 本記事の内容
- ブログを始めて6ヶ月の初心者です。ここまでの実績(収益・PVなど)を公開します
- Google検索のパフォーマンスが上がってきたので、要因を考察します
- また、Googleアドセンスに合格して2ヶ月目の収益も共有します
- 自己紹介
この記事を書いている私は、21年11月からブログ運営を始めました。
副業として育てていきたいと考えています。



本業は外資系企業でマーケティングを担当してます。
ブログは趣味と実益をかねて継続したいと思ってます。
- 読者の方へメッセージ
ブログを始めて半年が経過しましたが、もちろん順調なところとまだまだなところがあります。
これからブログを始めたいと考えている方や、すでに始めて同じくらいの期間頑張っている方の参考になるよう、記載していきますね。
それでは本題に入っていきましょう。
6ヶ月目の目標と実績
2022年4月 目標→実績
- PV:1,000 → 637(未達)
- ユーザー数:150 → 206(達成!)
- 記事数:トータル28 → 28(達成!)
- 収益:140円/月 → おいしい棒3本程度(未達)
- 2022年の目標:3万円/月以上の収益化 → まだまだ遠い・・・遠すぎる(泣)
2月922pv・3月865pvともう一息まで来ていたんですが、4月に入りちょっとブレーキ気味です。
pv低下の一番の要因は、「新記事の更新頻度」かなと思います。
2月に8記事・3月に6記事アップしていたんですが、4月は3記事のみ。
過去の貯金でなんとか持っている感じでしょうか。
2月の93ユーザー・3月124ユーザーと比較するとほぼ倍近くに伸びています。


これは後ほど記載しますが、
検索パフォーマンスが上がってきたので必要な情報をGoogle検索からブログに取りに来て、そのまま離脱されるユーザーが増えたからではないかと考えています。
もうすぐトータル30記事になります。



感慨深い。
一番の問題は収益です。


以下の記事の通り3月中旬に合格したアドセンス広告ですが、


なんと半月しか運用できていない3月の方が4月よりも実績が良い。
これまでアドセンス広告は手動で運用していたのですが、
もしかして自動広告も一回試してみた方が良いのかなあと悩んでいます。
いや、むしろアフィリエイトに本気で取り組むべきか・・・
悩ましい。



ちょっと模索してみたいと思います。
検索パフォーマンスが上がってきた!


これはとても嬉しいことなのですが、
特に紫色の「表示回数」は2−3月だと多くて1日50回くらいだったものが、
1日あたり200回を超えるレベルに上がってきています。
それに比例して、クリック数もちょっとずつ上がってきてくれています。
「Google検索が増えている」というお知らせメールも届き、歓喜しました。笑
キーワード選定がやっぱり大事
いくつか理由が考えられるのですが、
最大の要因は「掲載順位」だと思います。
掲載順位10位以内のキーワードが少しずつ増えてきており、現在12個ほどになりました。


最近ほとんど雑記ブログみたいになっているこのUmibe Blogですが、ブログに書きたいテーマについては最低限まず「ラッコキーワード」でサジェストをチェックしています。
例えば、「マーケティング 転職」のサジェストは下記の通りです。


この例の場合、「マーケティング 転職」というキーワードで掲載順位の上位を狙いたいのなら
「未経験」「しやすい」「大手」「転職理由」などのキーワードを意識した記事を書くという具合です。
ただし、「マーケティング 転職」はめちゃくちゃ競合サイトがたくさんあるキーワードなので、簡単には上位に上がってこないと思います。
自分のここら辺の記事も、やっとこさ検索順位が50-100位くらいのレベル感です。
ここまで30記事近く書いてきましたが、
一番読まれているのは逗子移住についてのこちらの記事です。


少しニッチな感じですが、検索順位が上がってくれているおかげで
Google検索からの読者がちょっとずつ増えてきています。



改めて記事のキーワード選定って重要だなと実感している、今日この頃です。
副業ブログ 来月の目標
2022年5月 目標
- PV:1,000(今度の今度の今度こそ!)
- ユーザー数:300(対前月+50%)
- 記事数:トータル31(対前月+3記事。最低でも月3記事くらいは維持したい)
- 単月収益:目標100円(3桁稼ぐぞ!)
- 2022年の目標:3万円/月以上の収益化
ブログ開始半年にしてようやく検索パフォーマンスも上がってきたので、次こそは月間1,000pvを達成したい!
記事更新も最低限月3記事以上を維持しつつ、PV数をあげていきたいと思います。
収益については、アドセンス広告の貼り方やアフィリエイトについてもう一度考えてみたいと思います。
最近、fotowa(フォトワ)という出張撮影サービスを利用して家族写真を撮影したのですが、とっても素敵なサービスだと感じたのでその記事をアップしました。


アフィリエイトも意識して書いてみたので、結果どうなるかまた来月にレビューできればと思います。
今月は以上です。
これからもコツコツやっていきたいと思います。
読んでくださり、ありがとうございました!
【副業ブログのはじめ方】
〜かんたん3ステップ〜


最大手のエックスサーバー
初めての場合、無料のレンタルサーバーと悩むところですが
収益化したいと考えている方は有料レンタルサーバーの一択です。
(無料だと、ごく稀にですがいきなりサービス停止してしまう可能性があります)
ブログを始めたい方は、まず最初にエックスサーバー
キャンペーンなどによって価格が変わりますが、だいたい月に1000円ちょっとくらいです。



月1000円でGoogle検索でも表示してもらえる自分のメディアを持てるというのは、なかなか楽しいですよ。
\ 公式サイトから申し込む /


続いて、WordPressテーマをどうするかです。
ご存知の方も多いと思いますが、多くのブログはWordPressというシステムで書いていきます。
「WordPressテーマ」とは、サイト全体のテンプレートのようなもので、デザインなどが好みのものを選んで書き始めることになります。
無料のテーマもたくさんありますが、
- シンプルなデザインが好き
- ゆくゆくはしっかり収益化したい
- 初心者でもサクサク書き上げていきたい
と考えている方は、評判の良いWordPressテーマ「SWELL」
17,600円と決して安くはないですが、期間指定は無いので一度購入すれば永久に使用可能です。
完全な初心者だった自分でも直感的に楽しくどんどん書き進めることができているので、本当におすすめです。
しかも、購入者のみSWELLのアフィリエイトも可能です。
単価も2,500円とかなり高単価で、これもSWELLを選択したポイントの一つです。
\ 公式サイトから申し込む /
様々なおすすめ記事を参考にしつつ、まずはこの4つのアフィリエイト広告サイトに登録しました。
いずれも副業ブログを進めるには登録必須なので、もしまだの方は以下リンクからご登録ください。
特に「もしもアフィリエイト」の中にある「楽天市場」と「Amazon」と連携すると、自分がおすすめしたいものをほぼなんでもブログで紹介できるようになるので、とても楽しいですよ。
以上の3ステップです。ゆる〜く副業をスタートしてみませんか?