
逗子に移住してみたいけど、通勤が大変そう。
逗子市から都内の会社に勤めるのってどんな感じなんだろう?
こんな疑問にお答えします。
- 本記事の内容
- 逗子市に移住した場合の「通勤」について、電車の時刻や実際の体験をベースに解説します。
- 逗子市内には、JR逗子駅と京急逗子・葉山駅の二つ駅があります。それぞれの駅の通勤時間帯(朝6〜8時台)の電車の発車時間と都内への到着時間をまとめます。
- 先に結論をお伝えると、逗子から都内への通勤は「つらくない」です!「快適」です!
※本記事に記載するのは、全て2022年3月18日時点での「平日」の時刻ですのでご留意ください。土日や祝日などの「休日」は時間が異なります。
- 自己紹介
この記事を書いている私は、家族で都内から逗子市へ移住して3年以上、都内のオフィスへ通勤しています。



逗子からの通勤について、私自身の実感も含めて解説していきますね。
- 読者の方へメッセージ
逗子って言うと都内から結構遠いイメージを持っている方が多いんですが、意外と都内への通勤は便利ですよ!
都内でたくさんの乗り換えをしながら通勤するよりも、楽になる方も多いと思います。
それでは、本題に入っていきましょう。
JR逗子駅から都内(東京駅・横須賀線)


まずはじめに、通勤時間帯(朝6〜8時台)の電車の発車時間と都内への到着時間をまとめます。
JR逗子駅から東京駅へは23本もあるので、以下に一表を折り畳んでいます。
詳細が気になる方は以下をクリックして表を開いてみてください。
まずは気になる通勤時間ですが、



想像しているよりも早いなと思った方も多いのではと思いますが、いかがでしょうか?
しかも6時からの3時間で23本も電車があるので、
しかもしかも、ほとんどの電車が逗子駅始発か逗子駅で新しい車両が増設されるので、
- 乗り換えなしで東京まで行ける
- ほぼ電車を待つこともない
- 間違いなく座れる
という3点は、通勤においてものすごいメリットだと思います。
私の場合、逗子に移住する前はは都内の山手線より東側(下町方面)に住んでいました。
実質の通勤時間は45分くらいだったのですが、
逗子駅からであれば、少し時間はかかりますがゆっくりと座って本を読みながら通勤することができます。



忙しく乗り換えするよりも、ゆっくりできてとても気に入っています。
JR逗子駅から都内(新宿駅・湘南新宿ライン)


No. | 逗子駅発 | 新宿駅着 | 所要時間 |
---|---|---|---|
01 | 07:09 始発 | 08:16 | 67min |
02 | 07:34 始発 | 08:38 | 64min |
03 | 07:46 始発 | 08:53 | 67min |
新宿駅までは、上記の通り逗子駅始発の湘南新宿ラインが7時台に3本だけあります。
東京へ向かう通勤電車と同様、
また、この3本は全て逗子駅始発なので、
ただし、
次の逗子駅からの湘南新宿ラインは9時台になります。
もしも新宿方面へ向かいたいのにこの3本が時間的に合わないという場合には、
東京方面行きの横須賀線で逗子駅から3駅目の
「大船駅」で湘南新宿ラインに乗り換えましょう。
そうすると、大船駅からの湘南新宿ラインは6時〜8時の間で10本以上もあるので、簡単に乗り換えることができます。
また、ここまで説明した「東京駅へ向かう横須賀線」と「新宿方面へ向かう湘南新宿ライン」には、グリーン車があります!



私も仕事が溜まってしまってどうしても作業時間が欲しい際には、グリーン車を利用しています・・・
グリーン車なら進行方向に向かって座ることができるので、
PC作業をしていても乗り物酔いすることはほぼありません。(個人の経験ベースです)
京急逗子・葉山駅から都内(品川駅)


朝6時から8時台までの京急逗子・葉山駅から品川駅への通勤電車も19本もあるので、表を折り畳んでいます。
詳細が気になる方は以下をクリックして表を開いてみてください。
京急逗子・葉山駅から都内までのルートは、乗り換えが少しややこしいですが
6時から8時台の3時間で19本も電車があるので、
何より、京急逗子・葉山駅は全ての電車が始発です。
よって、JR逗子駅からと同様で
京急での通勤について強いてネガティブなことをあげるとすると、
以下の2点かなと思います。
もう一つは超個人的意見なのですが、
自分だけかもしれませんが、京急はものすごいスピードを感じます。笑
酔いやすい方は、ちょっときついと感じるかもしれないです。
(あくまで個人的感覚なので、その点ご留意ください)
逗子から都内へのアクセス(まとめ)
逗子市(JR逗子駅と京急逗子・葉山駅)から都内への通勤の魅力をまとめると以下の通りです。
- ほぼ確実に座れる
- 都内まで乗り換えが無い(京急除く)
- 電車の数がけっこう多い(約7分〜9分間隔)
もしも都内の9時始業の会社に勤めている場合、
JR逗子駅からでも京急逗子・葉山駅からでも
7時半くらいまでに電車に乗れば間に合います。
しかも乗り換えもほとんどなく1時間くらい座っていることができるので、
都内で満員電車を乗り継いで通勤している方は、逗子から向かった方が楽になる可能性が大きいと思います。
また、子育て中の方なんかは通勤電車で1時間くらい1人でゆっくりできる時間が確保できるのは、かなり貴重です。



私自身、逗子に移住してきて通勤が想像していた以上に楽でよかったなあと強く感じたので、みなさまへ共有でした。
今回は以上です。
読んでくださり、ありがとうございました!











